校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」3月生活目標「身の回りの整理整とんをしよう」 3月保健目標「生活リズムを整えよう」 第137回卒業式:令和7年3月18日(火)午前10時開式 講堂 令和6年度修了式:3月21日(金)
TOP

9月23日 林間学習 昼食

宿舎の方への挨拶をします。
「よろしくお願いします。」

次は昼食です。用意していただいたお弁当を食べて、車旅の疲れを癒します。
画像1 画像1

9月23日 算数科 1年生

ひき算になるお話(問題文)を作っています。

「あめ玉が4こあります。1個食べました。何個ですか?」
お話になっているようですが、この文だと、「食べた数」を改めて聞いているのか、「残った数」を聞いているのかが分かりかねます。「残りは」などの大事な言葉を落とさないようにしましょう。
画像1 画像1

9月23日 林間学習 車旅〜到着

途中でトイレ休憩をはさんで、11時50分ごろ、到着したとの連絡が入りました。
全員元気とのことですが、小雨が降っているようです。
画像1 画像1

9月23日 林間学習 出発

バスに荷物を詰め込み、車内へ入ります。
運転手さんよろしくお願いします。

けがなどに気をつけて、楽しんできてね。
画像1 画像1

9月23日 林間学習 集合

今週は、長らく延期になっていた林間学習です。
5年生が続々と習合してきました。
天気が良く、気分も晴れやかです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 自動車文庫
11/12 避難訓練(防犯)・川北アスレチックチャレンジ3年
11/13 川北アスレチックチャレンジ456年・放課後チャレンジ教室
11/16 川北アスレチックチャレンジ1年
11/17 川北アスレチックチャレンジ2年・就学時健康診断・日課表Bで給食後下校