校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」3月生活目標「身の回りの整理整とんをしよう」 3月保健目標「生活リズムを整えよう」 第137回卒業式:令和7年3月18日(火)午前10時開式 講堂 令和6年度修了式:3月21日(金)
TOP

8月26日 説明会

感染症拡大により未定となっていた林間学習ですが、実施する運びとなり、本日説明会を開きました。
移動・宿泊・内容等、考えられる感染予防策をとっての実施ですが、自然を身近に感じながら過ごす時間は、良い心の栄養となることでしょう。

暑さ厳し中、足をお運びいただきありがとうございました。
画像1 画像1

8月26日 給食

今日のカレールウは、小麦粉の代わりに米粉が使われています。
日本の主要農産物である米の消費が増えることは、日本の農業を守ることにつながります。
給食は、食としていただくだけでなく、社会科の学習にもなりますね。

【ぎゅうにくとだいずのカレーライス(米粉)
        きゅうりのピクルス・りんごゼリー】
画像1 画像1

お知らせ

「学校だより」や「行事予定」は、ホームページからもご覧いただけます。

ホームページ上部にある、それぞれのタグをクリックしてください。
画像1 画像1

2学期 土曜授業のお知らせ

本日、2学期の土曜授業のお知らせを配付しました。
本年度は、主として授業時数確保のための実施となります。
ご理解のほどよろしくお願いします。
実施内容などに変更が生じた際は、改めてお知らせします。

 「お知らせ」は、こちらをクリック
    👇
 2学期の土曜授業のお知らせ

8月26日 4年生

「2けたでわるわり算」の学習です。
まずは基本の「何十」わる「何十」の計算(80÷20など)の仕方を考えます。
「10のかたまり」で捉えて計算します。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 自動車文庫
11/12 避難訓練(防犯)・川北アスレチックチャレンジ3年
11/13 川北アスレチックチャレンジ456年・放課後チャレンジ教室
11/16 川北アスレチックチャレンジ1年
11/17 川北アスレチックチャレンジ2年・就学時健康診断・日課表Bで給食後下校