校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」3月生活目標「身の回りの整理整とんをしよう」 3月保健目標「生活リズムを整えよう」 第137回卒業式:令和7年3月18日(火)午前10時開式 講堂 令和6年度修了式:3月21日(金)
TOP

7月28日 ザリガニ

2年生の図画です。
パスでしっかり色を塗り、ザリガニに命が吹き込まれていきます。
真剣なまなざしで作品に向き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月28日 習字

4年生が「税」の字を書いています。
「曲がり」の部分に差しかかると慎重になります。
姿勢や筆の持ち方に気を付けて、がんばります。
画像1 画像1

7月28日 2つの立場から

6年生の国語科で、スポーツを題材に多角的に物事を見る学習をしています。
「一人で230球以上投げぬいた高校生ピッチャーがいた。その選手の頑張りでチームは勝利をおさめた」
体に負担をかけてでも、勝利のためにエース一人で投げぬくのがよいか、勝利の可能性は下がっても、選手交代をした方がよいか。難しい選択です。
自分の立場を主張できる力を養います。
画像1 画像1

7月27日 6年生

テストです。1時間で、家庭科と音楽科に挑戦します。
技能実習とは違う緊張感で臨みます。
画像1 画像1

7月27日 5年生

見本の三角形や四角形と間宅同じ形・大きさの図形を探します。
見本の図形を切り取って、向きや重ねるときの裏表をひっくり返して調べます。
見本と合同な図形を見つけて、「(みんなに)言いたい。教えたい。」児童がたくさんいました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 自動車文庫
11/12 避難訓練(防犯)・川北アスレチックチャレンジ3年
11/13 川北アスレチックチャレンジ456年・放課後チャレンジ教室
11/16 川北アスレチックチャレンジ1年
11/17 川北アスレチックチャレンジ2年・就学時健康診断・日課表Bで給食後下校