手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう

一輪車にチャレンジだ!(2年生:9月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に2年生がチャレンジしていたのが一輪車です。運動場が狭くなっていますが、狭いスペースでもできる一輪車に取り組んでいます。バランス感覚や体幹を鍛えたり、踏み込む脚力を鍛えたりすることができます。
 練習を重ね、乗ることができる子もいました。できないことにチャレンジすることは大切ですね。体力アップを目指して、がんばろう!!

リズムに合わせて動いてみよう(1年生:9月14日)

画像1 画像1
 1年生の子どもたちが音楽に合わせて、体を動かしていました。笑顔がたくさん見られました。楽しく学ぶ。GOODです!!

書写「はす」(4年生:9月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毛筆の授業。4年生は「はす」を書いていました。ひらがなを書くのは難しいですが、ポイントを押さえながら、何度も書き直しながら取り組んでいました。

食べたら、口をゆすごう(9月14日)

画像1 画像1
 給食を食べた後は、うがい!
 しっかり口をゆすぎます!!

月曜日の給食「スパイス」(9月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日(月)の給食は「コッペパン・牛乳・牛肉の香味焼・スープ煮・サワーキャベツ・りんごジャム」でした。
 香味焼、その名の通り、スパイスが効いていました。しっかり味が付いていて、おいしかったです。また、サワーキャベツとの組み合わせもよかったです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 体重測定(4年)
クラブ(アルバム写真撮影)
読書週間
11/12 児童集会(なかよし班2,5年)
読書週間
11/13 C-NET
3,4年遠足
読書週間
11/17 2年東成図書館見学
クムモイム