手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう

昨日の給食「こどもの日メニュー」(7月28日)

画像1 画像1
 昨日の給食は「ごはん・牛乳・きんぴらちらし・すまし汁・ちまき」でした。
 7月の終わりになりますが、「ちまき」に「ちらしすし」です。こどもの日に登場するメニューですね。給食開始がずれ込んでしまい、例年なら5月に登場するメニューだなと思いながら、おいしくいただきました。ご家庭では、5月にちまきを食べましたか?日本の大切な文化として、四季折々の行事として、ふれてみるのもいいかもしれませんね。

校舎建築工事情報(7月27日)

画像1 画像1
 5年生の水泳学習中に運動場をみると、工事が進んでいました。
 新校舎が建築される場所が整地され、杭を打ち込む作業が行われるなど、本格的な工事に入っています。
 引き続き、近隣の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解の程お願いいたします。

平泳ぎ3「お手本」(7月27日)

画像1 画像1
 上手に泳げている子の泳ぎを見て学びました。ゆったりした動きながら、スイスイ進む様子に見ている子どもたちも感心していました。

平泳ぎ2「泳力別にがんばろう」(7月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 泳力別に分かれて練習です。
 平泳ぎがある程度できる子も、腕のかきが早かったり、あおり足になっていたりするので、その辺りを改善点として取りあげました。また、慌てずに泳ぐことを目指して、25mを少ない回数で泳ぐこともテーマにしていました。
 平泳ぎが苦手な子たちは、基本の足のけりを繰り返し練習しました。壁を持って足の動きを確認しました。
 繰り返し行うことは大切です。よくがんばっていました!!

平泳ぎ1「足裏でしっかりける」(7月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 平泳ぎの練習。ビート板を持って、足のけりを覚えます。
 足裏で水をけることがポイントですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 体重測定(4年)
クラブ(アルバム写真撮影)
読書週間
11/12 児童集会(なかよし班2,5年)
読書週間
11/13 C-NET
3,4年遠足
読書週間
11/17 2年東成図書館見学
クムモイム