何倍の数を求める
3年生では算数科で、2けたや3けたの数に1けたの数をかける筆算について学習しています。本時では、何倍の数を求める方法について考えていました。テープ図で表す方法が多かったようですが、書き表し方には注意が必要なようです。テープ図で3倍を表したつもりが、4倍になっていないように気をつけてほしいです。
10月30日(金)の給食
10月30日(金)の給食は、タコライス・牛乳・もずくのスープ・じゃがいもときゅうりのサラダ(ノンエッグドレッシング)です。勘違いしている児童もいるようですが、タコライスとは、タコを材料に使った料理ではありません。メキシコ料理のタコスの具をごはんにのせた料理で、沖縄県で人気の料理です。牛ひき肉・豚ひき肉・たまねぎ・グリンピースを炒め、味つけし、ごはんにかけて食べます。ひき肉やたまねぎのうま味で、ごはんが進みます。
くらしの中の和と洋
4年生では国語科で「くらしの中の和と洋」の学習が始まりました。本時では、文章を読んで話のおおよその内容をつかみ、初発の感想を書きました。
本単元の終わりには、「『くらしの中の和と洋』について調べ、紹介文を書く」「その紹介文は、『始め・中・終わり』のように文章の組み立てを考えて書く」という目標を定めていました。わかりやすい紹介文が書けるように、がんばって学習を進めてほしいと思います。 パラリンピックが目指すもの
3年生では国語科で「パラリンピックが目指すもの」を学習しています。1組では、前時で段落分けをして、段落ごとに題をつけていました。本時では、段落ごとに要約する学習をしていました。全文が書かれたワークシートを使い、重要な言葉を残して他の部分は消していくと、要約ができていきました。
児童は、理由をつけて文章の中で消す部分や残す部分を発表していました。 壁面に、スポーツフェスティバルでの競技「徒競走」や「台風の目」の約束事について、説明が貼られていました。 工業製品とわたしたちのくらし
5年生では社会科で「工業製品とわたしたちのくらし」の学習が始まりました。工場で作られていると思われる、いろいろな製品を取り上げ、「金属工業」「繊維工業」「機械工業」などのうち、どの工業に当てはまるのかを考えていました。「穴あけパンチ」など子どもたちからは身近な製品がたくさん出され、悩む場面もありました。中には「ヒト」という意見もありましたが、工場で生産されるのではないことを確認しました。
|
|