令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
NHK for Schoolで家庭学習

後期時間割が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月になり、月曜日から後期の時間割がスタートしました。今日は少し寒い1日でした。これからだんだんと寒い日が増えてきます。
 11月の保健の目標は「寒さに負けない体をつくろう」です。運動場が狭く、なかなか外で遊ぶ時間が取れませんが、晴れている日は、体調管理に気を付けながら外で体を動かしましょう。

3年生の遠足 2回目の延期

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3年生が遠足の予定でしたが、あいにくの天気で、再び延期になりました。次の予定は11月11日(水)になります。今のところ11日の天気予報は晴れになっているので、次こそは晴れになるよう願っています。
 11月は発育測定や各健診などがあります。各予定をご確認ください。

4年遠足(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当を食べて、図工で使う落ち葉や木の実を拾いました。秋も深まってきました。来週から11月に入ります。今年度は6月から学校が再開したため、11月からが後期のスタートです。

4年遠足(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 歴史博物館に遠足に行きました。先週は雨のため中止になりましたが、今日は天候に恵まれ、遠足日和となりました。

6年研究授業(社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生で社会(日本の歴史)の研究授業がありました。参勤交代について、図を見て考えたり、グループで話し合ったりして、学習を深めていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

真田山だより

学校評価

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

新1年生へのお知らせ