11/6 体力づくり 4年生くるくると軽やかに跳べる子もいれば、たくさん引っかかってしまう子もいます。まだまだやり始めたばかりなので、たくさん練習して上手くとべるように挑戦しましょう。かけあしもすぐにバテてしまう子もちらほら。たくさん走ったら、みるみる走れるようになって、かけあしが楽しくなってきますよ。若いからね、動いた分だけ、きっと体力はつきます。 今日から姫島幼稚園の保育活動をおこないます市教委・姫島幼稚園と相談のうえ、今日から2週間をめどに本校の「家庭科室」「多目的室」「いきいき教室」「音楽室」の4教室を使い、臨時の保育を再開することとなりました。園児たちの登降園は「東門」を使用し、屋外での運動等は「第2グランド」でおこなうことにしています。 非常時の互助ということで、本校保護者の皆さまや地域の方々に温かなご理解とご協力をいただけましたら幸いです。せっかくの機会なので、児童たちとの交流がもてたらいいなと思うのですが、コロナ禍においてなかなかそれもかないません。園児たち幼稚園の教職員のみなさんが、少しでも元気を取り戻して保育活動を実施してもらえたらと願います。 就学児健康診断
今日は、次年度入学の就学児に学校にきてもらい、就学児健康診断を行いました。6年生が卒業して新入生を迎える。学校は毎年それを繰り返していくわけですが、また新たな出会いを経験できることは胸躍ることです。どんな子どもたちが入学してくれるかな。心待ちにしています。
11/4 2年生研究授業 図画工作葛飾北斎「神奈川沖浪裏」の鑑賞です。 ■この作品の世界を身体表現で表す ■作品に対する見方・考え方を意見を出し合って共有する ■この作品はどのような物語を表す作品なのか言語表現する ■葛飾北斎の他の作品と比較する さまざまな角度で、国語との教科横断を図り、作品の鑑賞を深めていきます。 かなり高度な内容だと思いますが、子どもたちはそれぞれの感性でユニークな意見を積極的に述べていました。 11/2 2年生研究授業
今日は指導者として大学の先生をお招きし、2年生の国語で研究授業を行いました。11月10日に行われる研究授業の「プレ授業」の位置づけとなります。
姫島小学校の今年度の研究活動の重点は国語の「書く力」の育成ですが、そこへのアプローチとなる「思考力」を、挿絵の理解と並べ替えを教科横断的に取り入れる活動や、思考ツールをつかった考察の整理をからめて、深めようというねらいです。 教材は「お手紙」という物語。元気に積極的に読み取りを進めていきました。 |