TOP

2年生 いもほり

2年生が、3時間目に、玄関前の学習園でいもほりをしました。長い弦の先には、たくさんのさつまいもがなっていました。例年なら、後日1年生を招いて、やきいもパーティーをするのですが、今年はコロナ禍の状況ですので、持ち帰ることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 朝読

暦の上では立冬が過ぎました。これから更に寒くなりますが、皆さまお元気でお過ごしください。子ども達は元気に運動場を走ってます。
今朝は次の学級で読み聞かせていただきました。ありがとうございます。
2−1 わらっちゃった うんこ!
4−1 ちいさなおおきなき トマとエマのとどけもの
4−2 うそ やさいのおなか オニのサラリーマン
5−1 ひとりぼっちのかいぶつといしのうさぎ ここからだしてくれ〜!
画像1 画像1

4年 大阪市立科学館

昨日、4年生全員が社会見学で大阪市立科学館へ行きました。プラネタリウムで満点の星空を見たり、体験コーナーでは遊びながら科学を学んだりして一日を楽しみました。見学の態度もとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足 奈良公園

初めて松葉で遊んだ子もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足 奈良公園

5年生が奈良へ遠足に行ってきました。東大寺の大仏様の大きさに驚いたり、鹿の多さに驚いたりした一日でした。皆、笑顔で戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校日記
11/12 卒業アルバム写真撮影
11/13 食に関する指導(4年)
11/16 元気もりもり週間
11/17 社会見学(6年天王山)