6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

6年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「団地と子犬」の資料を通して、規則が何のためにあるのかを考えました。
規則は人々の思いによって変えられる、ということも学びました。
グループで、学校の必要な規則と必要ではないと思う規則について出し合い、交流しました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は、中華丼、もやしとさんどまめの中華あえ、みかん、牛乳でした。中華丼のうずら卵は卵アレルギーのある児童も食べられるように除去食も用意しました。中華丼には、豚肉とうずら卵の他、白菜、玉ねぎ、たけのこ、人参、にら、しょうが、椎茸などたくさんの具材を使ってうま味を出しています。子どもたちにも人気の献立ですよ。

6年 玄関ホール前で…

画像1 画像1
体育で第2グランドに行く前に、玄関ホールに運動会のプログラムの絵が飾ってあるのを発見しました。
自分の絵はあったかな?

6年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作品展の鑑賞をしました。友達の作品を改めて見ると、新たな発見があります。また、他学年の作品を見ながら、作品のよさや味わいについて鑑賞シートにメモを取りました。

いきいき活動

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後、いきいき活動に参加
している子どもたちの様子をのぞいてみました。

手洗いをしっかりした後、宿題に取り組んでいます。終わったら部屋遊びや読書をしています。学校の図書館から月替わりで本を貸し出ししています。いきいきの部屋でもたくさん本を読んでほしいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/12 学校公開・ミニ作品展
11/13 学校公開・ミニ作品展 PTA実行委員会
11/16 クラブ活動
11/17 健康チェックの日
11/18 全体練習

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道