令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

English

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がEnglish time
色のチャンツをしていました。しっかり聞き取って、のびやかに発話していました。

朝の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が朝から真剣にドリルに取り組んでいました。国語の読み取りのドリルです。全員無言で文章を読んでいました。

四則計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たす、ひく、かける、わる」の四則計算には決まりがあります。4年生の算数で、その決まりについて学習していました。真剣にノートにまとめていました。

指揮者はなかなか大変

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生音楽科で鑑賞の授業をしていました。ブラームス作曲「ハンガリー舞曲」2拍子に合わせて指揮をしていましたが、曲の速度が速くなったり遅くなったりするので指揮をするのはとっても難しいようです。

お米について知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が食育で「お米」の学習をしていました。米にはジャポニカ米とインディカ米とジャバニカ米があるそうです。形が違うのを実際に見て確認しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/13 池島タイム
11/17 朝会 関フィルワークショップ(3限講堂)
11/18 委員会(委員会写真)