令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

絵の描き方を説明する。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語で、「○○の絵の描き方を説明する文章」を書いています。文章にして説明するのは、筋道を立てるために考えることが多いですね。

2けたのたし算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数が2けたのたし算になりました。数の概念が大きくなると子どもたちは少しずつ難しさを感じますが、できたときの喜びは大きくなります。先生に早く見てもらいたけど間を開けて並んでますね。

夏休みの自由研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室に夏休みの自由研究が掲示されていました。磁石について研究したようです。2人の共同研究のようです。すばらしいですね?

発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が発育測定をしていました。測定前には、手指の消毒を行い、身長と体重を測ります。みんな先生の声が聞こえるように静かに待てました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は地震が発生したという想定で避難訓練をしました。1年生は初めての体験でしたが整然と避難できました。他の学年の子どもたちも、素早い避難ができ、きちんと訓練を終了できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/13 池島タイム
11/17 朝会 関フィルワークショップ(3限講堂)
11/18 委員会(委員会写真)