令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

イングリッシュ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年から英語の時間は外国語科として教科の学習になりました。5年生では、外国人助手の先生(C-NET)が来てくれています。先生の名前を聞いてアルファベットで書き取っていました。かなり難しいです。

5のかたまり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「5は1と4」「5は2と3」何回も何回も勉強します。おはじきを使って、数の概念を体感的に学びます。数学の基礎になるとても大切な1年生のスタートです。

リズムに乗ってダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生はリズムダンスの学習をしていました。アップテンポな曲に合わせて、ダンシング!体育は友達と離れて行うので、マスクはしなくてもよいことになっています。

雑草にも名前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雑草には一つ一つ名前があります。4年生の理科で調べます。カラスノエンドウ、ハコベ、ナズナたくさんあります。学校にはどれくらいの植物があるのでしょうか。

勉強がんばった

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみんなは算数で数字の勉強をしました。ゆっくり丁寧にかけていました。宋先生と運動場で遊んで、給食も、美味しくいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/13 池島タイム
11/17 朝会 関フィルワークショップ(3限講堂)
11/18 委員会(委員会写真)