令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

本日の学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、社会科で大阪市と私たちの地域の学習です。タブレット端末で地図アプリを使い、学校や自分のおうちや寮を探して楽しくアプリに慣れていました。

本日の学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、国語科で詩の読み取りをしていました。谷川俊太郎「いきる」です。6年生ともなると、対比や比喩を学び、深い読み取りをします。

本日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、算数科で大きな数の問題を解いていました。数直線上の9000億と1兆の間にある数を探すという難しい学習をしていました。

消毒作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は身体測定があります。養護教諭の廣瀬先生が、念入りに保健室の消毒をしてくれました。その後、職員室の機器の消毒もしてくれました。ウィルスはどこにいるか分からなので日々の作業が欠かせません。

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食が始まりました。子供たちも待っていたようです。しばらくは先生が配膳します。フェイスシールドをつけて、手袋もつけて、感染対策しながらの準備です。子供たちも協力して、待っていたり取りに行ったりできていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/13 池島タイム
11/17 朝会 関フィルワークショップ(3限講堂)
11/18 委員会(委員会写真)