令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

お水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子供たちが、前回の登校日に植えたアサガオの種にお水をあげていました。ペットボトルに水を入れて、心を込めてあげていました。芽が出るのが楽しみです。

大きな数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、算数の大きな数の学習です。千億を超える数は読むときもコツがありそうです。どうすれば分かりやすいのかを考えています。

スイセンのラッパ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、国語科の「スイセンのラッパ」の学習です。登場人物の様子を音読する工夫を考えていました。大きな声では読めないですが、心情を込めて読めそうです。

学校の再開に向けて準備しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ6月1日からの学校の再開に向けて、準備をしています。掲示物を付け替えて、運動場にはサッカーコートを作っています。バスケットゴールも使いやすいように移動させました。子供たちが、安全に楽しく遊べるようにしています。

6月1日からの給食の献立(アレルギー対応)

保護者の皆様

 6月1日からの給食のアレルギー対応献立とパンの日程を掲載いたします。ご確認ください。

 アレルギー対応献立表
 パンの日程
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/13 池島タイム
11/17 朝会 関フィルワークショップ(3限講堂)
11/18 委員会(委員会写真)