学習参観・懇談会への参加ありがとうございます。いよいよ運動会の練習が始まります。

のってみたいな いきたいな1

1年生では図画工作科で「のってみたいな いきたいな」の作品に取り組んでいます。自分が乗ってみたい乗り物を描いていました。ほとんどの児童が「空飛ぶじゅうたん」「雲の上の白馬」「魚型の潜水艦」など架空の乗り物でした。想像力が豊かです。中には、現実的なフェリーボートの作品もありました。国語科で学習している影響でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

逆上がり

2年生が体育科で鉄棒の学習をしていました。主に、逆上がりの練習をしていました。逆上がりは「できる・できない」がはっきりしてしまうので、苦手な児童にとっては鉄棒が嫌いになってしまうこともあるようです。
でも、逆上がりができることは子どもにとって大きな憧れでもあります。大きなチャレンジを続けて、乗り越えたときには大きな自信につながります。がんばってほしいと思います。
(逆上がりのコツ)
・ひじを曲げ、おなかを鉄棒に引き寄せる。
・あごを引き、目線はおへそへ向ける。
・蹴り上げる位置は鉄棒の真下か少し前、そして、真上に蹴り上げる。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(火)の給食

11月10日(火)の給食は、ごはん・牛乳・あげどりのねぎだれかけ・含め煮・もやしのピリ辛あえです。「ねぎだれ」は、白ねぎ・砂糖・米酢・こいくちしょうゆを湯で合わせて煮ます。火を止めた後、ごま油を加えて作ります。「ねぎだれ」を菜種油で揚げた鶏肉にかけます。ねぎの香りが効いた甘辛いたれのかかった美味しい「あげどりのねぎだれかけ」のでき上がりです。
画像1 画像1

人口密度

5年生では算数科で人口密度について学習していました。大阪府と神奈川県で人口の混み具合について考えました。「1㎢あたりの人数を比べる」「一人当たりの面積を比べる」それぞれを計算していました。ここでは計算機の登場です。正確にボタンを押すことも学習の一つです。「1㎢あたりの人数を比べる」「一人当たりの面積を比べる」それぞれ、数字が大きい方が混んでいるのか、小さい方が混んでいるのか、正しく答えを読み取ることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界に目を向けて意見文を書こう

6年生では国語科で「世界に目を向けて意見文を書こう」の学習をしています。前単元では将来の町づくりについてプレゼンテーションをしていました。6年生にもなると、大きなテーマの学習が続きます。教科書の本文では、「国際フェアトレード認証ラベル」について書かれていました。このマークを見たことがない児童が多いようですが、国際的な課題が含まれているので、6年生の皆さんには知っていてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/13 英語活動、クラブ活動
11/14 6年土曜授業
11/16 給食がんばり週間、朝会、1年秋見つけ(住吉公園)
11/17 英語活動、避難訓練
11/18 朝の読書
11/19 集会

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針