6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

しっかり話が聞けています!(2年生)

 運動場から軽快な音楽が聞こえてきました。
 2年生が楽しそうに身体を動かしています!
(かしこいなあ・・・。)
思わずつぶやいてしまいました。
 先生の方をきちんと観て、話を聞いています!これができる子は絶対何でもできるようになりますよね!
 やるなあ〜二年生!今後の成長が愉しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だより『トライ』No28

画像1 画像1
 昼休み、子どもたちの様子を見ていると、大きな花を咲かそうしているヒマワリを発見しました。
 豊新小の子どもたちのように元気いっぱいの花が咲くと良いですね。大輪のヒマワリが咲くことを愉しみにしています。
 また明日も元気で・・・。みんな元気でいてね。しっかりと寝てくださいね。

一人で悩まないでくださいね!

 昨日、子ども達を通して配付したお手紙です!大いに利用してください。
 子育ての答えはありませんよね。みんなそれぞれに悩んでいます。もちろん、教育のプロ、教員だって子育てって難しいと思っています。
 あっ、校長室に教育相談もありですよ。一緒に考えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

『命一番です!』

 いざという時のための避難訓練がありました。
 子ども達には、係の先生から『お・は・し・も』の話がありました。
お・・・おさない
は・・・走らない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
 訓練でできなければ、いざという時もできません! 
 一年生は初めての経験でした。他学年を真似したり担任の先生の指示を聞いて頑張っていました。
 どの学年も校長先生のお話も姿勢良くきちんと目と目を合わせて聞くことができました。
 何度も繰り返します!
『命一番です!』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査(2年生)

画像1 画像1
 静かに、そして距離を取りながら・・・。とても賢くスムーズに検査ができていました。結果は後日お伝えしますので、よろしくお願いします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/15 日曜授業(作品展)
11/16 代休
11/17 委員会活動 あいさつ週間(〜20日まで)
11/18 栄養指導4年
11/19 歯科検診1・6年 非行防止教室5年
11/20 出前授業4年(生き物探し)

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

プリント1年

プリント2年

プリント3年

プリント4年

プリント5年

プリント6年

全学年

なかよし

計算問題