梅雨のシーズンになりました。廊下や階段が雨ですべりやすくなっており、学校でも子どもたちに注意喚起しているところです。登下校におきましても、安全には十分ご留意ください。
TOP

見守るデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、見守るデーです。警察官、地域、保護者の方々が通学路に立っておられました。ありがとうございます。

玄関でお待ちしています

画像1 画像1 画像2 画像2
 日に日に風がつめたく、さむい日が多くなってきました。
 タンスのおくから てぶくろをだして
 そとに干していたら…。

 あれあれ、たくさんのかわいいどうぶつたちが
 てぶくろのなかに はいっちゃいました。
 ねこさん、くまさん、となかいさん…
 みんな あったかそうです。

 2年生がつくった玄関掲示です。
 来週の土曜日は参観があるので そのときに ぜひ みてくださいね。 

理科 教員への公開授業 4年生4

画像1 画像1 画像2 画像2
この授業は、校内の教員への公開授業となっています。

理科 教員への公開授業 4年生3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次の時間には、「ひやされた空気はどうなるのだろう」の実験をしました。フラスコを氷水に入れると管の上にあったゼリーが下がってきました。

理科 教員への公開授業 4年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラスコにつけた管にはゼリーを入れてあたためるとどうなるかを実験しました。ゼリー(矢印)は上に上がっていきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/14 土曜授業学習参観
11/16 きまりを守ろう週間
11/19 ピース大阪(6年) クラブ活動
11/20 ハグミュージアム(5年) 夢授業5・6時間目(6年)