5月29日登校日のようす(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生

資料集を見ながら、世界の国々の位置を確認し、国旗のシールを貼っています。資料集を見ずに、覚えている国旗のデザインを見て、貼っていく子もいます。

理科の発芽の実験では、みんなで集まって観察ができないので、係の子が種子の入ったカップと条件を書いたカードを持って、みんなのところを回っています。(なるほど!そんな観察のさせ方もあるんですね)

5月29日登校日のようす(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生

4年生の教室も背面の掲示物と、きちんと片付けられたランドセルで、本来の教室の姿が戻ってきたようです。

来週からの分散登校に向けて、配られた時間割を見ながら、自分の登校について確認をしています。

5月29日登校日のようす(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生

来週からの学校再開に向けて席替えをしています。どこの席になるのか黒板に書かれる自分の名前を真剣に見つめています。

学校の休業のために自分たちで植えられなかった(代わりに先生たちが植えたそうです)「ホウセンカ」の種まきと発芽について、動画を使って学習しています。

新しい健康観察表が配られましたので、引き続き健康観察と記録をお願いします。


5月29日登校日のようす(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生

漢字ドリルの課題は一人ずつチェックして、間違えずにていねいに書けているか見ています。待っている間は、静かに読書や課題をしています。

算数科では、線と線をつないで形をつくったり、色板を使って形の合成や分解などをしたりしています。

5月29日登校日のようす(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生

来週からの給食実施に向けて、エプロンに着替えて給食室まで行きました。何をどのように運ぶのか、実際に給食室まで行ってイメージトレーニングです。

手洗いもしっかりと洗うのが習慣付いてきました。
配られたお手紙もきちんとていねいに折っています。

自分でできることが、毎日どんどん増えていますね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30