校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」4月生活目標「学校のきまりを知ろう」 4月保健目標「自分の体を知ろう」 4月学校行事 4月17日(木)全国学力・学習状況調査 4月18日(金)すくすくウォッチ 4月23日(水)全国学テ質問紙 4月24日(木)3・4年万博遠足
TOP

11月10日 すきなものは?

3年生の英語学習です。
友だちの好きなもの(色・食べ物 など)を尋ねる活動です。
自分と同じものを選んでいる人はいるかな?
画像1 画像1

11月10日 川北アスレチックチャレンジ

今週から2週間、川北アスレチックチャレンジをします。
今日は2年生の日です。昨年の経験を思い出してチャレンジしました。
画像1 画像1

11月10日 いもほり

今日は、1年生がいもほりをしました。
どんなお芋が出てくるか、ワクワクしながら掘り出していきます。
本日も愛育会の支援と良い天気の下、楽しい活動となりました。
画像1 画像1

11月9日 給食

さごしは下味の塩加減がよく、ごはんがとてもおいしくなります。
大豆と冬野菜の煮ものは野菜がゴロゴロ、たっぷりありますが、よく煮込まれていて食べやすく、お箸がスムーズに動きます。
【ごはん・牛乳・さごしのおろしじょうゆかけ
    大豆と冬野菜の煮もの・きゅうりのしょうがづけ】
画像1 画像1

11月9日 川北運動フェスティバル ありがとうございました

画像1 画像1
川北運動フェスティバルを実施するにあたって、見学人数の制限や当日の検温など、多岐にわたる事柄についてご協力いただきありがとうございました。
お蔭様で、無事に終えることができました。
また、PTAからも受付等の支援に入っていただきましたことをここにご紹介します。
みなさま、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 川北アスレチックチャレンジ1年
11/17 川北アスレチックチャレンジ2年・就学時健康診断・日課表Bで給食後下校
11/19 川北アスレチックチャレンジ3年
11/20 川北アスレチックチャレンジ456年・放課後チャレンジ教室