標準服リサイクルにご協力ください。

6年 委員長会議

画像1 画像1
各委員会の委員長は、来週の月曜日の朝会で委員会の活動内容の紹介を行います。
そのための簡単な打ち合わせをしました。
6年生として、大宮小学校をよりよくしていく自覚をもってくださいね。期待していますよ!

6年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コロナウイルス感染防止に配慮しながら今年度初の音楽の学習を行いました。
鑑賞では、ハンガリー舞曲の速さや強さに着目しながらみんなで拍を手で打って確かめました。

翼をくださいは、フェイスシールドを付け、ハミングで音程を確かめたりリズムに乗って曲想の変化を楽しんだりしました。

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼から4年生が、「新聞の作り方」についての出前授業を受けました。講師は、朝日小学生新聞の記者のTさん。記者の仕事や記者として取材をする時に大切な事は、きちんと挨拶ができることなどをまず教えてくださいました。続いて小学新聞最新版を見て、見出しやリード、写真、図などから紙面が構成されていることを知り、一つの記事の、見出しを自分で考えました。記事を書く時には、5W1H(いつ、どこで、誰が、何を、どのように)に気をつけて書けば良いこともわかりました。グループで取材して記事を書き、新聞作りをしていきます。

1年 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、すき焼き煮。ご飯と一緒に美味しくいただきました!

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝日小学生新聞社のT記者に出前授業をしていただきました。初めに新聞記者の仕事について教えていただきました。情報は、意図的に操作できてしまうこと、使われている写真には書き手の意図があることなどを力士の写真などわかりやすい例や写真を使って説明してくださいました。また、オランウータンの写真やボルネオ島の森林の変遷の図などから環境問題、食品ロスなどについても考える視点を与えてくださいました。この授業を受けて、「新聞の記事を読み比べよう」を学習していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 クラブ活動
11/17 健康チェックの日
11/18 全体練習
11/20 運動会準備(係児童以外は5時間後下校)
11/21 運動会(午前中)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道