標準服リサイクルにご協力ください。

3年 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の配膳は、教師が行なっています。おかずをよそう時には、顎から鼻先あたりをカバーするようにフェイスシールドをつけて、下方への飛沫をブロックしています。子ども達は、一つおきに着席して、全員前の黒板を向いて食べます。「いただきます」のあいさつの後、マスクを外して静かに食べます。食べ終わったら、すぐにマスクをしています。食べているときだけは、こどもたちのかわいい表情を見られるひとときです。

3年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の社会科の時間は、学校の屋上からの景色を見ました。「学校から見て、東西南北になにがあるかな?」「あのお風呂やさをやの近くに家があるよ」「あのお店、行ったことあるよ」「あの電波塔は、太子橋の駅のとこ」と、よく見ていたし、よく知っていました。雲一つない真っ青な空に、飛行機雲が走り、その時はみんな空を見上げていましたよ。

4年

画像1 画像1 画像2 画像2
国語は、「ヤドカリとイソギンチャク」の形式段落ごとにどんなことが書いてあるか、要点をまとめました。社会科で調べてまとめた「大阪について調べたこと」が出来上がってきました。

3年

画像1 画像1 画像2 画像2
国語は「自然のかくし絵」の説明文の学習に入りました。算数はかけ算の仕組みを使って速く計算する方法などを考えました。

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
「合同な図形」の単元のテストをしました。図も丁寧に描いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 クラブ活動
11/17 健康チェックの日
11/18 全体練習
11/20 運動会準備(係児童以外は5時間後下校)
11/21 運動会(午前中)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道