7月になりました!1学期のまとめの時期に入ります。 良い夏休みを迎えられるよう、暑さや雨に負けないように頑張りましょう!

1年 まつぼっくりでけんだまづくり 11/11

画像1 画像1 画像2 画像2
 まつぼっくりと紙コップ、たこ糸でおもちゃをつくりました。紙コップに好きな絵をかき、テープでひもをつけるだけの簡単けんだまです。簡単なのにとても楽しいけんだま。昔のおもちゃはよくできています。

11/10 6年跳び箱指導

画像1 画像1
跳び箱指導がありました。開脚とびや閉脚とび、台上前転などいろんな技に一生懸命取り組みました。とても上手な人が多くびっくりしました。
五年生の見本となる姿を見せることができました。

低学年(1、2年生) 跳ぶ楽しさを知ろう!! 11/10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2時間目に、外部の先生に来ていただき、跳び箱指導をしていただきました。

普段の体育科の授業とは、指導内容が少し違うものでしたが、みんな、ポンポンと跳んでいき、自然と笑顔が生まれていました。

これからも、跳び箱の楽しさに触れてほしいと思います♪♪

4年 タブレットを使いこなしています!(11/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科は面積の学習がスタートしています!
陣取りゲームをしたり、広さくらべをしたり、タブレットを巧みに使いながら、しっかりと学習しています。

今日は2つの四角形の広さをくらべ、どちらがどれだけ広いかを求める学習をしました!
すぐに一辺が1cmの方眼を用いれば比べられることに気づき、タブレットを使って考え方を書き、全体で交流しました。
一辺が1cmの正方形の面積の単位は、1平方センチメートルで表すことも知り、新しい学びに意欲満々です。

この㎠ですが、、、、
センチ平方メートルと言われたり、平行センチメートルと言われたり、、、、
4年生のみんなにとって、平方センチメートルと言うのは難しいようです。笑笑

11月10日(火)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・あかうおのしょうゆだれかけ
・みそ汁
・こまつなのいためもの
・牛乳
でした。

 こまつなは、アブラナ科の野菜です。耐寒性が強く、旬は冬であるが、ハウス栽培等により一年中栽培されています。
 東京都の江戸川区西部の小松川が原産地であるため、小松菜の名前がついたと言われますが、冬にとれるため、「冬菜」、「雪菜」などとも呼ばれています。
 今日の給食では、「こまつなのいためもの」の献立として登場しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 〜20日 なわとび週間
11/17 ウリナラ 人権全校集会(2時間目)
11/18 栄養についての研究授業(2年:5時間目)
11/19 就学時健康診断(14:50受付 15:00開始)

その他