小中合同研究討議会
4年生と6年生の算数の公開授業を通して、教職員の校内研修を行いました。教室内が密にならないように、空き教室をサテライト会場にして、授業の様子を同時放映しました。講師先生からの助言もいただき、教科横断的に学べることも多くありました。今後また、児童生徒に効果的な授業で返していけるように、教職員一同、日々研鑽を積んでいきたいと思います。
【小学校】 体育祭に向けて
各学年が、体育祭に向けて練習しています。今年は、感染症拡大防止対策のため、団体行動に制限はありますが、フラッグなども取り入れながら、できる限りのことに挑戦していきます。
【6年】 家庭科 〜衣服を清潔に整えよう〜
6年生の家庭科では、衣服を清潔に整えるためにどうすればよいかを考えました。学校での一日で、考えられるよごれをふり返り、よごれたままにしておく危険性も学びました。
体育祭に向けての練習で、体操服が汚れることも増えてくると思います。洗濯で乾かなかった場合は、白いTシャツ等でも構いません。衣服を清潔に保って練習にのぞんでいきましょう。 【6年】 理科 〜水よう液の仲間分け〜
6年生は理科で、リトマス紙を使って水よう液の仲間分けをしました。ガラス棒で水よう液をリトマス紙につけて、色の変化を観察しました。予想と比較しながら、実験を進めていきました。様々な方法で、水よう液の仲間分けができるようになっています。
【3年】 車いす体験学習
3年生は、車いす体験学習にのぞみました。部品の説明を受けたあと、まず自走体験にのぞみました。体育館に設置したコースで、最初はなかなか思うように進みませんでしたが、徐々に慣れて進めることができました。
その後の介助体験では、乗っている人の気持ちを考えながら、段差やスロープでは、より慎重に友達を押すことができました。 自分たちが日常生活でも気をつけないといけないことも実感し、貴重な体験ができました。どんな場面でも、人への思いやり、優しさをもってほしいと思います。 |
|