〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜

4年生 「作品展」鑑賞

 
 「作品展」2日目です。
  今日も、子ども達の鑑賞の時間をとっています。
  
  友達の作品の工夫したところや、上手に作っているところを
  しっかりと見ていました。

  見付けたこと、思ったことを、記録ノートに書きました。

  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

 
 11月13日(金)

  今日は「うるしの日」です。

  1985(昭和60)年に、日本漆工芸協会が制定しました。
  平安時代の11月13日に、文徳天皇の第一皇子・惟喬親王が、
  京都嵐山の法輪寺に参詣した時に、
  漆の製法を菩薩から伝授されたとされる伝説にちなみます。

  この日は、以前から漆関係者の祭日でした。

画像1 画像1

11月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
    ツナポテトオムレツ
    スープ
    きゅうりのバジルふうみサラダ
    こくとうパン
    ぎゅうにゅう

   ★ツナポテトオムレツ
    オムレツは フランスはっしょうの
    たまごりょうりです。
    しお・こしょうなどで あじつけし
    半円状(はんえんじょう)にしたものです。

    日本はっしょうの たまごりょうりは
    「たまごやき」が ゆうめいです。
    こちらは さとう・しょうゆなどで
    あじつけし 筒状(つつじょう)に
    まいたものを いいます。

    どちらも いろいろな ぐざいをくわえて
    やくという アレンジができます。

4年生 体育

 
 ソフトボール投げをしました。

 前の記録をこえようと、がんばって投げました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「作品展」鑑賞

 
 6年生のとっては、小学校生活最後の「作品展」です。

 2年生・4年生の時に、「作品展」がありました。
 その頃のことも思い出しながら、
 他の学年の「作品」を鑑賞しているのでしょうか。

 友達の作品のよいところ、工夫しているところなどを
 ノートに記録していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/17 クラブ7th
アルバム撮影
11/19 YASS
11/20 3年植栽活動
休業日
11/23 勤労感謝の日

学校だより

校長室だより

給食だより

食育だより

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

学校配布文書

運営の計画

臨時休業関係(新型コロナ)

学習動画関係