消防署見学3(3年生:10月14日)消防署見学2(3年生:10月14日)消防署見学1(3年生:10月14日)3グループに分かれての見学となり、水消火器訓練や質問タイム、DVD鑑賞、消防車や消防服等について学ぶ、の3コーナーを順に回ります。 見学中には、実際の消防士さんの訓練が行われていたり、救急車の出場もありました。 東成消防署内には9台の消防車があり、それぞれに役割があるそうです。これを含めて、子どもたちからの事前質問にも具体的に答えていただきました。 大阪市内に救急車が64台、消防車には800L〜900Lの水が積載できる、消防服はボンベ等を含めると20kgにもなる、等々。子どもたちは「なるほど」という表情でした! 水よう液の仲間分け「持ち寄った水よう液を調べよう」(6年生:10月14日)学校で用意したものは、「キッチンハイター・みかん・れもん汁・家庭用食器用洗剤」です。その他、子どもたちが持ってきたものは多種多様。「マヨネーズ・しょうゆ・ごま油・白だし・みりん・石けん水・卵の黄身」等々、いろいろです。 リトマス紙につけてみると、変化が見られたものが!! 子どもたちの結果からの推測では、食品系は酸性のものが多いということでした。確かにそういう結果になっています。 ちなみに学校で用意したものは「ハイター・みかん・れもん汁」は「酸性」、「洗剤」は「中性(ややアルカリ性に近い班もあったようですが)」となりました。 6年生は手際もよく、協力して取り組んでいました。 かけ算九九暗唱テスト(2年生:10月13日)これからも努力を重ねていきましょう!! |
|