6年2組 図工
11月9日(月)2〜3時間目、6年2組は図工で「将来の夢」を作っていました。そろそろ仕上げの段階に入っているようで、絵の具で色を塗ったり、ニスを塗ったりしている人がいました。会計士やお寿司屋さん等それぞれの夢が表現されていました。
![]() ![]() 3年1組 栄養指導
11月9日(月)2時間目、3年2組は栄養の学習をしていました。今日のめあては「おやつについて考えよう」でした。チョコレートやアイスクリーム、プリン、スポーツ飲料にどれぐらい砂糖が含まれているかを知り、お菓子を食べるときに気をつけることを各自でまとめていました。
![]() ![]() 4年2組 外国語活動
11月9日(月)1時間目、4年2組は外国語活動でフルーツの名前を英語で聞く練習をしていました。
![]() ![]() 6年1組 算数
11月9日(月)1時間目、6年1組は算数で「反比例をグラフに表し、気づいたことを発表しよう」というめあてで学習していました。反比例のグラフの書き方を教わっているところでした。
![]() ![]() 1年2組 国語
11月9日(月)1時間目、1年2組は国語で「なにに 見えるかな」の学習をしていました。教科書の絵を見て何に見えるかを発表した後、2人組で発表の仕合をしていました。次に先生が廊下に置いていた「秋」に関係のあるものが入ったザルを教室に持ってきました。これまでどんぐりやまつぼっくりが入っていたザルに色の変わった落ち葉がたくさん入っていました。これを使って、活動が始まるのでしょうか?楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() |