12月です。2学期最後の月、まとめの月ですね。

百の位にくり上がる筆算

3年生では算数科で、「2けた×1けた」の計算について学習しています。本時では、商が百の位にくり上がるときの計算の仕方について考えました。この場合でも、「一の位から順に計算すること」「位をそろえること」が大切なことがわかりました。これから、小数や空位のある数の計算、大きいけた数の計算が登場します。位をそろえることは、今から十分気をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天神祭りの移り変わり

4年生では、昔から伝わる伝統的な行事「天神祭り」について学習しています。年表などの資料を基に、昔から人々に大事にされ、受け継がれてきたことを調べていました。また、長い歴史の中では、戦争や災害・不景気などの理由で何度か中止しなければならなかったこともわかってきました。今年度も新型コロナウイルスの影響で中止になりましたが、まだ教科書には載っていません。「将来は、新型コロナのことも大きな出来事として社会科の教科書に載るのかな?」という疑問が出されました。
自主学習で日本の3大祭りについて詳しくノートにまとめている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金)の給食

10月23日(金)の給食は、ハヤシライス(米粉)・牛乳・キャベツのひじきドレッシング・黄桃です。本来のハヤシライスは小麦粉で作った「ブラウンルウ」でとろみをつけます。今回は、小麦粉の代わりに米粉(上新粉)を使ってルウをつくります。マイルドでさらりとしたルウになっています。
画像1 画像1

ジャーマンポテトを作ろう

6年生では家庭科で調理実習「ジャーマンポテトを作ろう」に取り組みました。材料は、ジャガイモ・玉ねぎ・ベーコンです。グループで協力して実習をします。「役割をしっかり決めて!」を確認して始まりました。洗う人・皮をむく人・切る人・焼く人・盛り付ける人など役割をしっかり果たして、美味しいジャーマンポテトを作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8+3の けいさんの しかた

1年では算数科でくり上がりのあるたし算について学習を進めています。くり上がりのあるたし算では、「10のまとまり」をつくれば計算しやすいことに気づいて、計算の仕方を考えています。
本時では、「9+○」の計算の仕方について考えていました。ノートに式を書き写す時は、下を1行空けるように、最初は指導しています。そこに、足す数を2つに分けた時にサクランボように書き込むためです。ご家庭でもお子様へのお声がけをしていただきましたら有り難いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/17 英語活動、避難訓練
11/18 朝の読書
11/19 集会
11/20 英語活動、作品展観賞
11/21 全学年土曜授業・学習参観・作品展
11/23 勤労感謝の日

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針