【1年】 音楽 〜鍵盤ハーモニカの練習〜
1年生の音楽では、鍵盤ハーモニカを使って音階の学習をしています。色んな音が出せるようになり、うれしそうに学んでいます。たくさんの音階を覚えて、また曲も弾けるようになったらいいですね。
お魚名人「ばっかり食べ」ではなく「三角食べ」を意識する工夫もできていました。 がんばった様子が伝わるお皿をご紹介します。 さんまをいただきました。さんまは、秋の味覚を代表する魚で、体をつくるたんぱく質や体の調子を整えるビタミンB₂が多く含まれています。また、脂質には、脳の働きを助ける成分【DHA】や血管の病気を予防する成分【EPA】などが含まれています。「おいしそう」という声の上がる一方、「むりや…」「骨が…」という声がちらほら…。 (左)サンプルケースです。 (中)先生から骨のある魚の食べ方のお話を聞く一年生。真剣です。 (右)いざ、「いただきます!」 【3年】 チョソンの食文化を学ぼう
3年生は、チョソンの食器やおはしを紹介してもらい、食事中のルールやマナーについて知りました。実際に鉄の食器を持ち、作法を確認しながら体験できました。日本と似ているところや違うところも意識して、深い学びの場となりました。
今日のデザート「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」 正岡子規 かきは、秋が旬(たくさんとれておいしい時期)のくだものです。今日は平核無柿(ひらたねなしがき)という品種でした。秋の味覚をおいしくいただきました。 (下)中学校のサンプルケースです。 パインアップルの原産地はブラジルです。見た目が松ぼっくり(パインコーン)に似ていて、りんごのように甘酸っぱいことから、この名前がつきました。給食では、国産のパインアップルを缶詰にしています。 【クイズ】さて、何県で栽培されたパインアップルを使用しているでしょう? こたえは、下です。 【こたえ】沖縄県 |