7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

作品展

 作品展を先週3日間開催しました。平日夕方も、多くの方々が鑑賞してくださいました。どの学年も、準備・制作に時間をかけて取り組んできました。多くの方々に観ていただき、「素敵ですね。」「上手に仕上げていますね。」等の感想もいただき、大変うれしく思います。
 また、例年とは違いコロナ対策として密を避けるために、鑑賞時間にも制限を設けましたが、皆様にご協力いただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 消防署見学

 本日(16日)3年生は、社会科の学習で福島消防署へ見学に行きました。
 はじめに、消防署の仕事についてビデオを見ました。その後、車庫に移動し、消防車や救急車についてのお話を分かりやすく説明してくださいました。はしご車のはしごを伸ばした状態も見せていただきました。次に救助隊員が使う道具の説明を聞き、実際に触ってみたり、着てみたりしました。
 教科書で学習していたことを、実際に見たり触れたりすることができたので、子ども達は大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食食べ方講座11

 今日の給食食べ方講座は、「バターのつけ方」でした。健康委員会の子が、パンにきれいにバターをつけて食べる方法を、良い例と悪い例をあげて説明してくれました。子どもたちは、ビデオで見たとおりに、上手にバターをパンにぬっておいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

フリッター

画像1 画像1
11月16日月曜日の献立

白身魚のフリッター 洋風煮 ブロッコリーのサラダ 食パン バター 牛乳

『白身魚のフリッター』はカリカリサクサクとおいしくて、「もっと食べたかった!」のだそうです。パンとバターの食べ方を「食べ方講座」で教わって、上手に食べられたと思います。

かぼちゃういろう

画像1 画像1
11月13日金曜日の献立

豚肉とまいたけのいためもの つみれ汁 かぼちゃういろう ごはん 牛乳

「かぼちゃういろう」は給食室で手作りしています。警戒していたかぼちゃ嫌いな子どもたちも一口食べれば100%完食でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
11/18 音楽集会(3年発表)
11/19 C-NET 3・4年
11/20 アイマスク体験 3年
C-NET 5・6年
秋さがし 1年
休日
11/23 勤労感謝の日