7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

5年 脱穀

 先日ふくふく広場で刈り取り、天日干ししていた稲を、脱穀しました。手作りのミニ千歯扱きを使って、稲から籾を取り外していきました。なかなかスムーズに外すことができなくて苦労しましたが、農家の方の大変さがわかり、とても貴重な体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食食べ方講座10

 今日の給食食べ方講座は、「食事のマナー きれいに食べよう」でした。健康委員会の子が、きれいに残さず食べることによって、片づける人も給食調理員さんも気持ちよく嬉しい気持ちになることを教えてくれました。
 早速、子どもたちは、お皿や茶わんに食べ残しがないようがんばって食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

みるく教室

2年生の出前授業。乳牛や酪農について学ぶ「みるく教室」をしていただきました。乳牛の大きさや体重、食べる量に驚いたり、牛の一生、命をいただくにつながるお勉強ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ししゃも

画像1 画像1
11月5日木曜日の献立

焼きししゃも 五目汁 きんぴらごぼう ごはん 牛乳

ししゃもは骨を除いてみたり魚卵を警戒したり、食べなれない子どもにはちょっとした冒険だったようです。でも最後には「意外とおいしい」と喜んでたべてくれていました。

3年 研究授業

 本日(4日)、3年生の外国語活動の研究授業が行われました。「How many?」の単元で、11〜20までの数を英語でやり取りしました。先生の話す英語を集中してよく聞いていました。さらに会話を進めるために、多くのリアクションワードを使って話そうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
11/18 音楽集会(3年発表)
11/19 C-NET 3・4年
11/20 アイマスク体験 3年
C-NET 5・6年
秋さがし 1年
休日
11/23 勤労感謝の日