4のだん(2年生:10月22日)昨日1組では4のだんの学習をしていました。 この日は、算数を専門的に研究している先生や、校内の他の先生が授業を参観しました。学習内容や展開について、より子どもたちの理解につながるためにはどうすればよいか考え、今後に生かしていきます。 子どもたちは4のだんの秘密を探り、しっかり考えることができました。 縮尺(6年生:10月22日)実際に縮尺を利用して、北校舎の高さを導き出せるのか、学習したことを生かした算数的体験活動をしました。 子どもたちは目線までの高さ、そこから校舎屋上位置までの角度、校舎までの距離等を調べ、計算していきました。 縮図が1mmずれるだけでも、答えはずいぶん変わってきます。丁寧な作図と、きちんとした計算が重要になります。 苦労しましたが、実際の高さにかなり近い答えにたどり着きました。実際に体験して考えたことは大きな経験になったと思います。 調理器具の扱い方を実践しよう2(5年生:10月22日)調理器具の扱い方を実践しよう1(5年生:10月22日)特に包丁は、来月の自然体験学習でも飯盒炊飯を予定していますので、正しく使えるように事前に取り組みました。 子どもたちは「猫の手」「押し切り」など、上手に包丁を扱っていました。 ちなみに、切っているものは、発泡スチロールです。うまく切らないとつぶれてしまうため、しっかり意識して使うことができました。 児童集会「なぞなぞ」(放送:10月22日)なぞなぞを出題し、各教室で解答用紙に記入していきます。学校に関係するものが答えとなるなぞなぞが多かったです。 子どもたちは正解発表のたびに嬉しそうな歓声をあげていました。 2学期のうちに、学年を絞り、対策を講じたうえで、講堂にて集会を実施できるように検討しています。 |
|