教室の長さ7月22日(水)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・おさつパン ・マカロニグラタン ・スープ ・りんご(カット缶づめ) ・牛乳 でした。 グラタンは、フランスのドーフィネ地方で生まれた料理とされています。 グラタンという名前は、フランス語の「グラティネ(焦げ皮をはらせる)」や「グラッテ(こそげる)」という語からきたと言われています。焼き色をつけたり、焦げた部分をこそげとったりするところから名付けられた料理です。 今日の給食には、マカロニを具に使用したマカロニグラタンが登場しました。 5年「タブレット」
今週に入ってから、タブレットを使ってtesmsに入る練習をしています。
操作方法が難しいと思いきや、子どもたちはスイスイと操作を行っていました!さすがです! お友達の顔が、画面に映ると「あ〜!映ってる!」と言ったり、自分の顔が映っている画面に手を振ったりとすごく楽しそうに取り組んでいました。 次回は、教室と隣の教室に分かれて会話ができるかどうか試していく予定です! 中学年 楽しんでいます!プレルボール (7/20)前跳びで30秒をできるだけひっかからずに跳ぶことからスタートし、後ろ跳びで1分がファイナルとなります。 ひっかかる回数をできるだけ減らして、より長い時間跳び、持久力をつけることがねらいです。 なわの後は、プレルボール!!! 一見バレーボールのように見えますが、レシーブなどはなく、ボールはキャッチ、キャッチしたらパスを回してアタックする!という、だれもが楽しめるネット型ゲームです。 3、4年生混合チームで、和気藹々と練習しています。 楽しく取り組む中にも、助け合いや教え合い、励まし合いや褒め合いなど、たくさんの合い(愛)があり、とっても素敵な体育の学習になっています!! 7月21日(火)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・ごはん ・きんぴらちらし ・すまし汁 ・ちまき ・牛乳 でした。 ちまきは、もちの一種で端午の節句と関係が深い和菓子です。もち米やうるち米、米粉などで作ったもちを円錐形に成型して笹で巻き、い草でぐるぐる巻きに縛って作ります。葉ごと蒸した後、葉をむいて食べます。 中国から伝来したもので、古くは「茅(ちがや)」の葉で包んでいたため、「茅巻き(ちがやまき)」と呼ばれ、転じて「ちまき」となったそうです。 大阪市の学校給食のちまきは、原材料はすべて国産で、一般的に市販されているものより糖分をひかえたものです。笹は新潟産であり、米の粉などで作ったもちを、熟練の職人が1本ずつ手で巻いて仕上げています。例年、こどもの日の行事献立にちまきが登場しています。 |
|