7月18日(木)『1学期 終業式』(13:45頃下校)7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

みんなで校区内をまわったよ! 全校遠足Part2

 交通に気をつけて、5つあるポイントへ向かいました。各ポイントでは、先生からの問題や課題が。みんなで相談して、しっかりと答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで校区内をまわったよ! 全校遠足Part1

 昨日、秋晴れの爽やかな気候の中、全校遠足を実施しました。
 班長が1年生を迎えに行き、運動場に整列します。校長先生と朝のあいさつの後、「今日のキーワードはたった1つ、『安全』です。安全に気をつけるように」というお話を聞き、いよいよ本番へ。吉田晃大先生からのクイズに正解した班から、順にスタートしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定勉強会

 月曜日に、11月6日(金)実施予定の日本漢字能力検定協会主催「漢字検定」受検に向けて、勉強会を開きました。放課後にもかかわらず、たくさんの人が参加しました。
 受検級合格に向けて、しっかりと練習を積んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能楽公演<4・5・6年> Part4【狂言体験・質疑応答】

 公演の最後に、実際に狂言の動きを教えていただき、代表の子どもを中心に、全員で体験しました。その後、質問コーナーをとっていただき、あっという間に3時間の公演が終了しました。
 日本には素晴らしい伝統芸能があることを、改めて誇りに思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能楽公演<4・5・6年> Part3【能鑑賞<小鍛冶>】

 能楽公演、報告の続きです。第3部は、能<小鍛冶>の鑑賞です。
 帝から「剣を打て」と命令された三條宗近と狐の化身とのやり取りを、過去の名剣にまつわる物語と絡めて、分かりやすく演じられました。
 演者の方々も、感染症対策をとっておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/18 4年水道局出前授業
11/19 みんなの時間
11/21 土曜授業 5年映画ワークショップ
11/24 読書週間12月7日まで 校長先生読み聞かせ11月30日まで

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

新型コロナウイルス感染症関連

事務室より