遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
「とじこめた空気をあたためると」の実験を行いました。どうなるのか、予想を立てて、丸底フラスコの口に石鹸水を付けて、底をお湯につけると、シャボン玉が膨らんできました。どの班も、お湯でやけどをしないように慎重に器具を扱い、実験結果を記録しました。この結果から分かったことは…。みんな考察できたかな。

パワーアップDAY

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の休み時間は、スポーツ委員会が企画した「パワーアップDAY」が実施されました。
遊びを通して、楽しく運動ができる場を工夫してくれました。今回は、玉入れも登場しました。ドッジビーによる的あてコーナーに、サッカーのシュートコーナー、バスケットボールの1on1対決などなど、楽しいコーナーがたくさんありました。みんな、体を動かして楽しく運動していました。

1年生 チューリップの球根植え

春から夏にかけて、アサガオを育てる学習をした1年生。
今度は、一人一人の植木鉢にチューリップの球根を植えました。
このチューリップが咲くころには2年生になっていますね。
チューリップも1年生も春に向かって大きくなあれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会見学【津波・高潮ステーション】その1

 過去の自然災害から、生き抜く知恵を学びます。

 昭和の時代に大阪を襲った「室戸台風」「ジェーン台風」「第二室戸台風」の被災経験から、大阪市に防潮堤や水門ができました。

 記憶に新しい平成30年9月に発生した台風21号では、この経験が生かされ、高潮の発生を防ぐことができました。

 地盤の低い地域に住んでいるからこそ、自然災害から身を守るための術を「自分ごと」として、真剣に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学【津波・高潮ステーション】その2

 未来を生き抜くために、自分たちにできる備えについて学びます。

 近い将来に起こると言われている「南海トラフ巨大地震」。その脅威に立ち向かい、自分の命、大切な人の命を守るため、子ども達は一所懸命に考え、いま自分達にできる備えをしていこうと努めています。「もし、地震がおきたらどうなのか。津波からどのように逃げればよいのか。」などの疑問に、子ども達なりに考え、話し合っています。

 今回の社会見学では、たくさんの「生きた学び」を得ることができましたが、自然災害は時として、私たちの想定を超える場合があることも忘れてはいけません。この機会に、ぜひ、ご家庭でも、防災・減災について考え、話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/19 児童集会
「がんばる先生」公開授業2・4年
11/20 SC従事日
11/23 勤労感謝の日
11/24 40分授業
C−NET
11/25 ノーチャイムデー
ボール蹴ってもいいDAY
たてわり清掃
インストラクター派遣(マット)5・6年

お知らせ

学校だより

校時表

双方向通信

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業