令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

10月1日は中秋の名月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、お月見についてまなんでいました。。今日は中秋の名月です。お天気も良さそうで、お月見にはいいですね。また、自分たちで作ったハロウィンのおばけを見に行きました。日本と西洋の良いとこどりですね。

いろんな おとの あめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語科で、詩の暗唱をしていました。お友達や先生に聞いてもらって、何十回も頑張っていました。

徳川三代将軍

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は三代将軍家光に関して学んでいました。徳川幕府のせいじを確立した将軍として有名ですが、さまざまなエピソードを真剣に聞いていました。

Do you have a pen?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月から4年生の外国語活動にネィティブの先生がきてくれます。今日は、数と文房具、
Do you have〜?の学習です。4年生はとっても元気がよく、どんどん発表していました。

食べ物の栄養

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が食育で、赤黄緑の色の食べ物について学習しました。食べ物を栄養素で仲間分けします。給食の時間の放送でも聞いていますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/20 歯科検診(9:00〜10:40)・池島タイム
11/23 勤労感謝の日
11/24 朝会 1年アフリカンパーカッション2(2限目・多目的室)
11/25 4年校外学習(科学館)