令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後には、講師の先生を招いて、プログラミング学習の研究会です。教員もしっかり勉強して新しい学習内容を理解していく必要があります。生涯勉強です。

プログラミング学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子どもたちが作ったアニメーションです。ここからさらに新しい動きもつけていくそうです。仕上がりが楽しみです。

プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がプログラミング学習をしていました。viscuitというアプリケーションを使って、アニメーションを作りました。集中力が素晴らしいです。

輝け!笑顔の絆!心をひとつに運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ運動会まで10日ほどになりました。心をひとつに頑張っています。

光のおくりもの

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工科です。「光のおくりもの」という作品です。子どもたちは、ペットボトルやビニルひもなど透明な素材を組み合わせていました。どんな作品になるのでしょう。楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/20 歯科検診(9:00〜10:40)・池島タイム
11/23 勤労感謝の日
11/24 朝会 1年アフリカンパーカッション2(2限目・多目的室)
11/25 4年校外学習(科学館)