令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

sports

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の外国語の学習です。オリンピック、パラリンピックの種目を英語で言いながらアクティビティをしていました。「JUDO」の時に立つのですが、あわてて「KENDO」でたってしまって、大爆笑になりました。

久しぶりの晴れ間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久しぶりに晴れましたー子どもたちは、待ち兼ねた外遊びに夢中になっていました。毎日よく我慢したと褒めてあげます。

電流を見る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が電流を見るために実験をしていました。簡易検流計を使うと、電流の強さと向きを目で確かめることができます。実験器具をつないで確かめていました。

全国学力調査の問題にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の6年生は、全国学力調査を実施しません。新型コロナウィルス感染の影響です。しかし、国から問題が送られてきたので、6年生は今年度の問題にチャレンジしています。

跳んで跳んで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が講堂で、とび方マスターを目指して学習していました。高いところのうちわをたたいたり、ワニの川に落ちないようにとびこしたり楽しく学んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/20 歯科検診(9:00〜10:40)・池島タイム
11/23 勤労感謝の日
11/24 朝会 1年アフリカンパーカッション2(2限目・多目的室)
11/25 4年校外学習(科学館)