令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

パスゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生のパスゲームでは、なるべく早く味方にパスを回さないといけません。相手のチームの子が来る前にパスをだします。素早い動きが必要ですね。

リコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の音楽の時間にリコーダーの学習をしていました。とはいえ、感染予防のため2m以上離れていないと演奏できません。今日は鉛筆で指の練習です。早く演奏できるようになればいいですね。

アオサギ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中庭にアオサギが来ていました。1年生のみんなが見ていても平気な顔で水を飲んでいました。やがて飛び去りましたが、どこへいったのでしょう。

オンライン朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、第3回目のオンライン朝会をしました。初めに校長先生から「いじめについて考える日」というお話がありました。いじめは絶対にしてはいけないこと、いじめは人を苦しませ悩ませる行為であることを学びました。
 生活指導の松原先生から、運動場での遊びについてお話がありました。熱中症予防のため赤白帽子をかぶりましょうということでした。

学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がタブレットを持って学校たんけんをしていました。タブレットを使うのは今日で3回目だそうです。すぐに使い方に慣れて、写真機能を使っていました。放送室や理科室などいろいろな部屋に行って写真を撮りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/20 歯科検診(9:00〜10:40)・池島タイム
11/23 勤労感謝の日
11/24 朝会 1年アフリカンパーカッション2(2限目・多目的室)
11/25 4年校外学習(科学館)