☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

11/19 「作品展」ご紹介 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の展示作品は、「サーカスのライオン」「モチモチの木」のそれぞれの物語の世界を表現する絵です。細部にまで気を配って美しく仕上げられています。きくと、毛筆・色えんぴつ・水彩絵の具を使い分けて仕上げていったとのこと。じっと目をこらして細かな部分まで鑑賞してほしいです。

お時間がゆるしましたら、ぜひ、今日・明日に足をお運びください。たくさんのご来校でやや「密」になることが予想される土曜日よりも、比較的ゆったりとご覧いただけると思います。

明日は、4・5・6年生の作品を少しご紹介するつもりです。

11/19 「作品展」ご紹介 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の展示作品は、「ぼくの顔 わたしの顔」というタイトルです。自分たちの顔を紙粘土で表現しました。いろいろと工夫をしながら顔を仕上げ、粘土が乾いたら、ブロンズ液と腐食液で味わいの深い塗装をほどこしました。さまざまな顔からあふれる生命を感じました。

11/19 「作品展」ご紹介 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から「作品展」です。まず今日は、1・2・3年生の作品を少しだけ紹介してみたいと思います。

1年生の展示作品は、「のってみたいな いきたいな」というタイトルです。のってみたい乗り物・いってみたい場所を想像をいっぱいふくらませて、パスをつかって色とりどりに表現しました。かわいい絵をみながら、どんな世界にいってみたいのかなとこちらも想像をふくらませていると、ほんわかと優しい気持ちになることができました。

明日から作品展です

画像1 画像1
すでに11月9日配布のプリントでお知らせしている内容ですが、明日からの作品展保護者鑑賞と土曜授業参観について、要点確認のプリントを本日配布します。この記事にも添付しますのでご確認ください。(こちら

また、当日に受付でお配りする「動線等の細かなお願いを記載したプリント」も、あらかじめご確認いただけるように添付します。よろしければご一読ください。

19日・20日の受付配布プリントは こちら
21日の受付配布プリントは こちら

2年生が花の苗を植えました

画像1 画像1
オクラの観察を終えたポットに2年生が「パンジー」の苗を植えました。パンジーはこれからの寒さに強い花が長持ちする丈夫な植物です。少しさみしかった正門付近をきっと美しく彩ってくれると思います。

美しい花がむかえてくれると心が和みます。
しっかりと根付いて、つぼみたちが次々に花開きますように。楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

運営に関する計画 学校自己評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連