7月30日(木)の給食です。≪ちまき≫ 今日の給食には、「ちまき」がついています。ちまきは米の粉などで作ったもちを 笹の葉にくるみ、蒸して作ります。「こどもが元気に大きくなりますように」という願いをこめて、こどもの日に食べられることが多い和菓子です。 7月29日(水)の給食です。≪おかかあえ≫ 「きゅうりのおかかあえ」の【おかか】とは、かつおぶしのことです。 今日は、かつおぶしを粉にしたものを使い、調味料と合わせて、ゆでたきゅうりとあえています。かつおぶしを使っているので、うまみも風味もゆたかです。 かつおぶしは、魚の”かつお”の身を煮た後、けむりでいぶし、カビ(※)をつけて作ります。 ※カツオブシカビ(コウジカビの一種、学名Aspergillus glaucus) 消費地での長期保存にも耐えることができ、味もよくなる。 7月28日(火)の給食です。≪グラタン≫ グラタンは、フランスのドーフィネ地方で生まれた料理とされています。 グラタンという名前は、焼き色をつけたり、こげたところをこそげとったりする意味のフランス語から名付けられたそうです。 (※”削る”を意味する[gratter]という言葉) 今日の給食には、マカロニを使用したグラタンが登場します。 7月27日(月)の給食です。≪八宝菜≫ 今日の八宝菜には、豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマン、しいたけの8種類の材料が使われています。 中国語では「パーパオツァイ」と読みます。 ※今日の八宝菜は【うずら卵の個別対応献立】です。 7月22日(水)の給食です。≪給食に関心を持とう≫ 給食は、栄養バランスのよい食事であるだけでなく、いろいろなことを教えてくれます。 「今日の献立は何かな?」「どこの国の料理かな?」「どんな食べ物が使われているかな?}「衛生的に準備するには、どうしたらよいかな?」「野菜や果物はどこで作られたのかな?」 今日の【煮込みハンバーグ】は あめ色になるまでじっくり炒めた たまねぎとマッシュルーム、ケチャップやソースで味付けして煮込んでいます。 児童に大変好評でした。 |