6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

あれ?色が違う!

 スイレンの花が連日のように咲いています。
 おや、いつもの色と違っています。淡いピンクでした。艶やかですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の風景・・・

 朝から、
「やかましいなあ・・・。」
となげく方もおられるとは思います。
 しかし、季節は夏!セミが鳴くのは自然の摂理なのです。
 「校長先生〜、見て!何ゼミ?」
 まさか両手で・・・。
 正解はクマゼミです!実は私も小学生の頃はセミ取り少年でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室だより『トライ』No 39

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日の朝会では、私の大好きな言葉の一つ『継続は力なり』を紹介しました。
 どんなことでも、続けて行うことで好きになったり得意なことになったりしていく。続けて行うことがとても大事だという話をしました。
 例えば、1、2年生ならアサガオや野菜作りの水やりもそうですよね。
 また、漢字や計算の練習も継続が大切ですね!できるようになったら楽しいですし、得意にもなります。
 さらに、それぞれのご家庭でも習い事を頑張っているお友達はたくさんいるでしょうね。
 スポーツであったり塾やそろばん、習字、ピアノなど様々な習い事がありますが、やはり続けてこそ、『継続』するからこそ、面白さもわかってくるし、楽しくなってきますよね。そして、知らないうちに自分に力がついてくるはずです!
 今の生活もそうですね。新しい生活様式を取り入れるために、皆さんで何かしら継続して努力してるはずです。
 
 誰でもできる簡単な事からあきらめず『継続』してほしいと願っています。
 

熱中症予防のために・・・

画像1 画像1
 今朝、登校時はそうでもなかったのですが、2時間目開始の時点で、熱中症予防の厳重警戒が出ました。残念ながら運動場の使用は禁止です!
 なかなか厳しい学校生活を強いられています!

乗り切りましょう!

 本日も141名の感染者が出ています。油断は禁物です!
 マスクの着用、こまめな手洗いと『三密』を守りながら、あと二週間、みんなで乗り切っていきましょう!熱中症にも気をつけてください。
 ご協力よろしくお願いします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/19 歯科検診1・6年 非行防止教室5年
11/20 出前授業4年(生き物探し)
11/23 勤労感謝の日
11/24 クラブ活動 スポーツ週間(なわとび12月4日まで)
11/25 社会見学5年(朝日新聞)

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

プリント1年

プリント2年

プリント3年

プリント4年

プリント5年

プリント6年

全学年

なかよし

計算問題