10月15日(木)の給食
10月15日(木)の給食は、黒糖パン・牛乳・牛肉のカレー風味焼き・ほたてがいとトマトのスープスパゲッティ・きゅうりのサラダです。ほたてがいとトマトのスープスパゲッティには、ホタテ貝柱を使っています。上品でうまみが濃く食感がよいホタテ貝柱は、トマトの酸味とよく合います。
「倍」の求め方
4年生は算数科で、2けたで割るわり算の学習をしています。本時では、わり算を活用して、倍の求め方について考えました。数直線を描きましたが、これまでは横軸の単位が重さだったのですが、今回は□倍になっています。倍の考え方は、今後割合につながっていきます。割合は、高学年でつまずくことが少なくないので、ここでしっかり考えさせたいです。
サラダでげんき
1年生では国語科で「サラダでげんき」を学習しています。りっちゃんが作ったサラダを見てお母さんが言ったこと、りっちゃんがお母さんに話したことを絵のふきだしに書き込みました。「お母さんがりっちゃんにサラダの作り方を尋ねている」「りっちゃんがお母さんに褒められている」ような書き込みが多かったです。おうちの方に褒められたいと思っている子が多いのでしょうか。
かけ算
2年生では算数科で「かけ算」を学習しています。2組では、前時までに、かけ算の意味や式の立て方について、学んできました。本時では、「3×5」の答えの求め方について考えました。絵や図で表して「3(こ)ずつ5(パック)分」と考えていました。そして、たし算で求められることを学びました。
2年生では、算数科の授業の終わりにノートに振り返りを書くようにしています。少しずつですが、授業中に思ったことや悩んだことなどを書けるようになってきています。 あまやどり
2年生では国語科で「あまやどり」の学習をしています。黒板に詩を書き、最初は見ながら音読します。少しずつ言葉を消していきますが、その言葉和忘れないようにして音読します。最終的にすべての文字を消しても音読できるように、詩を覚えてしまうことをねらいとしているようです。
詩を覚えて音読できるようになると、言葉ひとつひとつを大事にしながら、頭の中に情景を思い浮かべながら読めるようになります。がんばってほしいです。 |
|