7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

3年生 アイマスク体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日3年生は、アイマスク体験の出前授業がありました。短時間の体験でしたが、何も見えない状態で歩くことが、どんなに難しく不安な気持ちになるものかを体験することができました。アイマスクをつけて折り紙を折る体験もしました。折り線が分からず苦戦する子どももいました。
 また、目が見えない方からのお話も伺いました。「お手伝いしましょうか。」の一言の大切さを学びました。

児童集会

 今朝の児童集会は、「ことばづくり」でした。一文字ずつ書いてある紙を並べ替えて、一つの言葉にするゲームです。たてわり班のメンバーで協力して、ことばを作り上げることができました。高学年の問題は少し難しかったのですが、どの班も全問正解でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジデー

画像1 画像1
11月19日木曜日の献立

関東煮 はくさいの甘酢あえ のりのつくだ煮 ごはん 牛乳

今日は、『チャレンジデー』。クラスで残さず完食できたら「チャレンジ成功」のシールを貼ってもらえます。具だくさんの関東煮なので嫌いなものもあったと思いますが、みんな頑張ってよく食べていました。給食の関東煮は小さく切った具材が可愛く、味も染みてとてもおいしいです。

変わりピザ

画像1 画像1
11月18日水曜日の献立

豚肉と野菜のスープ煮 変わりピザ みかん 黒糖パン 牛乳

変わりピザはおいしくて2〜3枚はいけそうですが、給食室で鉄板に並べたぎょうざの皮に具材をのせて焼く手作りピザなので、残念ですが一人一枚しか作ってあげられないんです。

音楽集会

 今朝の音楽集会は、3年生の発表でした。今年はリコーダーや鍵盤ハーモニカなどの吹奏楽器で発表ができないため、ミュージックベルの演奏を披露しました。1組は「富士山」、2組は「山のポルカ」、3組は「きらきらぼし」を演奏しました。とてもきれいな音色が講堂に響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
11/25 研究授業 6年
体育集会
臨時校時
11/26 中学出前授業(社会) 6年
福島図書館見学 2-1
11/27 C-NET 1・5・6年
福島図書館見学 2-2
たてわり
11/26 たてわり清掃
11/27 たてわり遊び
休日
11/23 勤労感謝の日