4年生 ワークショップ(3)最後は、5つのグループに分かれて、 演技あてゲームをしました。 だるまさんがころんだ 遠足 運動会 ダンス シンクロナイズドスイミング その他 これらの中から 1つを決めて、先ほど作成したヤギとオオカミをもって 演技をします。 それはどれかをあてるゲームをしました。 まずグループでどの演技をするかを話し合いました。 それから演技をしました。 最後は、教えてくださった皆さんにお礼を言いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 ワークショップ(2)完成したヤギとオオカミをもって、いろいろな動きをしました。 楽しく歩く様子、悲しく歩く様子などを表現しました。 人形の持ち方も教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 ワークショップ(1)24日(火)に、人形劇団クラルテの公演があります。 その公演の初めのところで、4年生の子ども達が出演します。 それに向けて、事前のワークショップを実施しました。 公演していただくのは「あらしのよるに」という作品です。 木村祐一さんの有名なお話です。 ヤギとオオカミが登場します。 子ども達は、ヤギとオオカミのどちらか一つを切り絵で作成しました。 そして、いろいろな動きの仕方を教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図画工作学校、校舎の絵を描いています。 色の塗り方を工夫しています。 混色、色の濃淡・・・。 べたっと塗らないで、できるだけ本当の色に近づけるように 色作り、塗り方を考えて仕上げています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数「1時間あたりに何m進むか考えよう」 速さ・時間・距離の問題です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|