【11月生活目標】廊下・階段を正しく歩こう!

6年 そうじ時間

画像1 画像1
そうじ時間に6年生が講堂の椅子出しを手伝ってくれました。
明日のオーケストラで演奏される方々が座る椅子です。100脚もありますが、手際よく出してくれました。
裏で努力をする人がいるから、みんなが行事を楽しむことができるんですね。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ツナポテトオムレツ、スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、食パン、いちごジャム、牛乳でした。子どもたちにも人気のツナポテトオムレツは、給食室では大型焼き物機で蒸し焼きにしますが、ご家庭ではフライパンでも作ることができます。

研究討議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
M先生を講師に迎えて研究討議会を行いました。授業を見た感想・意見などをグループで話し合い、それを全体で共有しました。クイズを使ったことで子どもたちが生き生きと活動できていた事、多様な考え方が示された事など良かった点がたくさんありました。また、自分の考えた数え方を理由をつけて書く際、評価の基準がもう少しはっきりしていても良かったのではという意見も出ました。しかし今年から入った教材を、工夫してどの子も楽しく学ばせることができたことは素晴らしいとの評価でした。

子どもたちが考えた「新数え方図鑑」は、製本して図書室に置く予定です。

4年 国語2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループでの交流後、学級全体でも数え方の紹介をし合いました。友達の考えの意外さに驚いたり、納得したりと新しい数え方を生み出す楽しさ、おもしろさを味わいました。この交流を通して、説明文の筆者が述べている主張に対して、今どう思っているか振り返りをしました。言葉の柔軟性の意味が分かり、「新しい数え方が、大人になる頃には当たり前になっているかもしれない」事に少し実感が湧いたようです。けれど、数え方がたくさんありすぎたら困る、昔からの日本の言葉の良さは、忘れてはならないといった考えも出ていました。

4年 国語1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「数え方を生み出そう」

4時間目、研究授業を行いました。本文を読み取った後、自分たちも新たな数え方を生み出そうとイメージマップを使って考え、なぜそのような数え方にしたのか理由を書いて説明しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/21 運動会(午前中)
11/25 運動会予備日

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)