1月31日(金)新1年生入学保護者説明会を15時から行います。◆28日(火)全学年5時間授業、4年社会見学(防災センター)◆29日(水)音楽鑑賞会◆30日(木)4・5年生 ラジオ体操出前授業

【2年生】聴力検査の様子  6/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室で聴力検査をしています。
耳にヘッドフォンを当てて、音が聞こえたら手をあげます。
小さな音なので、順番待ちの人は静かに待っています。

図工「わたしのくつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分が持参した靴をじっくり観察しながら、ネームペンで描き進めている最中です。紐や糸などの細かい部分まで、ていねいに描こうと集中して取り組むことができました。

【3年生】 毛筆「下」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆の持ち方、半紙の裏表、姿勢、用具の置き方等を再度確認しながら取り組みました。
前回の「一」よりも、さらに上達した字を書くことができました。

【3年生】 道徳「いじめについて考える日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の学習では、仲のいい友達のよくない言動に、自分一人で正しいことを伝えることの難しさについて考えました。
「自分は言えない…」「言わないといけないのは分かってるけど、けんかになりたくない…」と、子ども達は本音で発表することができました。
それでも、その言動で傷つく友達がいるなら、「思い切って」「勇気を出して」正しいことを伝えることが大切ということを学びました。
自分に置き換えてしっかりと考え、話し合うことができていました。

今日の給食 6月29日(月)

画像1 画像1
 6月29日(月)のこんだては、「いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、サワーソテー、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳」です。
 サワーソテーは、キャベツとコーンをいため、ワインビネガーなどで味つけしています。ワインビネガーはぶどうからつくられる酢で、ワインのように赤と白があります。給食では白ワインビネガーを使用しています。さわやかな風味をいかして、サラダやマリネに使います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 体力向上支援事業(5年)
11/26 6年社会見学

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

保健

児童会

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ