いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい

いじめについて考える日

学校全面再開から2週間が過ぎ、大阪市では6月29日(月)を「いじめについて考える日」とし、どこの学校も校長先生がお話しされ、この週に各クラスで「いじめ」を題材にした道徳授業を行い、いじめアンケートをとって、未然防止・早期発見・早期解決に努めるところです。
月曜日の児童朝会は、Teamsを使ったオンライン朝会にチャレンジしましたが、うまくつながらないクラスもあり、マイクを介しての放送朝会と同時並行で進めました。

いじめは、始めから「なぐる・ける」「お金をおどし取る」ようなことにはなりません。最初は、ちょっかいをかけたり、こそこそ話をしたりすることから始まります。仲間外れや無視へと、だんだんエスカレートしていき、やがて、物を隠したり壊したりするようになり、最終的に暴力や脅迫に至り、被害者は不登校・転校、そして自殺に追い込まれることにもなります。
「いじめ」と言っても、それは一つ一つが犯罪(はんざい)なのです。暴力をふるえば「暴行(ぼうこう)罪」、けがをさせれば「傷害(しょうがい)罪」、物を隠せば「窃盗(せっとう)罪」、物を壊せば「器物損壊(きぶつそんかい)罪」、お金を持って来いと言えば「恐喝(きょうかつ)罪」、持って来ないと殴ると言えば「脅迫(きょうはく)罪」です。悪口や嫌がらせも「名誉棄損(めいよきそん)罪」と言えます。大人であっても、たとえ子どもであっても、「いじめ」は犯罪なのです。


そんな全校朝会の話を
動画で再現しました



ご家庭でも話し合っていただければ幸いです

学校探検 6月26日

2年生が、1年生を案内して学校を廻りました

普段は校舎が離れているので、接する機会は少ないですが、「低学年」としてこれからも様々な活動をともにします

特に、2年生は「先輩」として、後輩の1年生をしっかり案内していました
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生のお話メモ

画像1 画像1
本校の今年度の研究は

主体的・対話的に深める「書くこと」の学び

です。

その一助として、「校長先生のお話メモ」を始めました。

月曜日の児童朝会のあと、教室に戻ってすぐに、

なんのおはなしですか(題名)
どんなおはなしですか(要約)
どうおもいましたか(感想)

を5分間で書きます

これを毎週続けていきます。

(1年生は様子を見て始めます)

継続は力なり!


校長発

教員ICT研修 Microsoft Teams 6月22日

画像1 画像1
オンライン双方向通信の整備・充実をめざして、講師を招いて教員研修を実施しました

【6月23日】リレーバトンパス練習(4−1)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は2時間目運動場で体育をしていました。

バトンパスの練習をチームごとにしていました!

さすがは4年生。上手にバトンパスができていました♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

「学校いじめ防止基本方針」

学習教材

食育より

MicrosoftTeams関係

校長通信