手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

物語から想像して描こうその2〜3年生〜

画像1 画像1
以前にもお知らせした図画工作科「物語から想像して描こう」(ブレーメンの音楽隊という絵本が題材)ですが、
何度か練習を終えて、いよいよ本番を描き始めています。
この日はロバの彩色です。
物語では、全部で4匹の動物が登場します。最後まで丁寧に描いてほしいです。

4年生  理科『とじこめた空気や水』

画像1 画像1
 理科の実験で、前回は『空気』を閉じ込めてみました。空気を閉じ込めたときは、手ごたえを感じました。・・・ということは、『空気は閉じ込めることができ、閉じ込めた空気を押すと、体積が小さくなる。元の体積に戻ろうとする』ということが言えます。

 さて、今回は『水』を閉じ込めてみました。水も手ごたえがありました。しかし、空気とは違い大変固かったです。加えて、全くピストンが下がりませんでした。

 実験を通した結果から『閉じ込めた水を押しても、体積は変わらない』ということが分かりました。

 空気と同じように体積が縮まると考えていた子どもたちは、水の実験を行ったとき「えー!!」「嘘〜!!」と、声を出していました。

4年生 総合科『大阪市の水道について新聞づくり』

画像1 画像1
 4年生は、総合科で大阪市の水道について新聞づくりをしています。タブレットを使って調べ学習をしたり、画像をはり付けたりしています。

10月2日(金)の給食

画像1 画像1
ピリから丼は、豚肉と野菜をよく炒め、トウバンジャンやしょうゆ、赤みそで味付けをしています。ほんの少しピリっとしますが、今日のような暑い日にはぴったりで、おいしかったです。

4年生 外国語科『Do you have a pen?』

画像1 画像1
 外国語科活動では、えんぴつや消しゴムなどの筆記用具を単語カードを使って活動しています。英語で歌を歌ったり、アクティビティーをしたりして学習しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 スクールカウンセラー来校
11/25 ベルマーク集め
作品鑑賞会1・4年
11/26 6年歯と口の健康教室
作品鑑賞会2・5年
11/27 6年租税教室
作品鑑賞会3・6年
出来島安全の日
記名の日
11/28 PTAファミリーレクリエーション(キッザニア甲子園)

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ