本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。
カテゴリ
TOP
学校日記
大阪市教育委員会ツイッター
最新の更新
新型コロナウイルス感染症にかかる学校との連絡等について(お願い)
芸術鑑賞会
1年生 学習の様子
芸術鑑賞会
4年 社会見学
2年生 図工科・算数科
図書委員会 スタンプラリー
6年 算数科
土曜授業
4年 車いす体験
学校給食献立コンクール優秀賞献立
6年生土曜授業 双方向通信による接続テスト
クラブ活動
1年 体育科
児童集会
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
新型コロナウイルス感染症にかかる学校との連絡等について(お願い)
新型コロナウイルス感染症に対しては、これまでどおり、お子様の日常の健康状態の把握や感染症予防をお願いするとともに、学校との連絡をいただく場合等について改めてご案内いたしますので、よろしくご理解ご協力をお願い申しあげます。
学校への連絡のお願い(必ず守っていただきたいこと)
お子さまに発熱等かぜ症状がある場合や、同居家族が新型コロナウイルスの検査(PCR検査もしくは抗原検査)を受けることとなった場合等には、必ず学校へ連絡をいただき、登校を控えて休養させるようお願いいたします。いずれの場合も「出席停止」として扱います。
詳しくは、配布文書 お知らせ
新型コロナウイルス感染症にかかる学校との連絡
(本日配付のお手紙) を お読みください。
芸術鑑賞会
オペラシアター「こんにゃく座」による、オペラ『タング―まほうをかけられた舌』の芸術鑑賞会を行いました。感染症対策を講じながら、3回の公演をしていただきました。
生の歌声とピアノによる音楽とユニークなお芝居でした。
初めはうまくいかなくても、いろんな経験や努力次第で、夢は自分でかなえることができる!と感じるお話でした。
1年生 学習の様子
図画工作で「ふしぎなぼうし」をパスで描いていました。ゆっくりくるくるぬりをしました。
国語科では、「いろいろなふね」の音読をしました。正しい姿勢で読むことができました。
体育科では、マット運動をしました。マットの上でいろいろな転がり方を学習しました。
芸術鑑賞会
明日、芸術鑑賞会を行います。オペラシアター「こんにゃく座」による、オペラ『タング―まほうをかけられた舌』の公演です。感染症対策を講じながら、3回の公演に分けて鑑賞します。
今日、こんにゃく座のみなさんが来校され、講堂の準備をされました。
明日は、生の歌声とピアノによる音楽とお芝居のアンサンブルを、楽しみにしてくださいね。
4年 社会見学
4年生は、津波・高潮ステーションに行きました。
社会科で学習した防災について、生活に生かすことができるよう学習してきました。
1 / 49 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
8 | 昨日:213
今年度:30117
総数:284150
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/23
勤労感謝の日
11/25
6年PMカット
11/26
修学旅行6年
11/27
修学旅行6年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
ミマモルメ
登下校ミマモルメ
喜連西小学校PTA
喜連西小学校PTA
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市ホームページ
学習動画の公開について
大阪市いじめ対策基本方針
NHK for School
「おうちでまなぼう」
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
新型コロナウイルス感染症にかかる学校との連絡
Teams児童生徒用マニュアル(パソコン用)
Teams児童生徒用マニュアル(モバイル端末用)
Teams保護者用マニュアル
学校評価
令和2年度 学校協議会第2回報告書
令和2年度 学校協議会第1回報告書
2019年度学校協議会第3回報告書
運営に関する計画
2019年度 運営に関する計画最終評価
全国学力・学習状況調査
平成30年度全国学力・学習状況調査結果2
全国体力 運動能力
R1全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果2
R1全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果1
生活指導
喜連西小学校あんぜん・あんしんマップ
携帯サイト